ホームAnimationアニメーション作成までの流れを初心者向けに解説!

アニメーション作成までの流れを初心者向けに解説!

Blenderのアニメーションをはじめて使おうと思っている方、ぜひお越しくださいました。

この記事では、アニメーション作成までの流れを初心者向けに解説します。

では、早速いきましょう。

アニメーションの作り方

まず、アニメーションの作り方として大きく4つの作業が必要になります。

  1. オブジェクトの準備
  2. カメラの設定
  3. キーフレーム挿入
  4. レンダリング

では、それぞれの作業を見ていきましょう。

オブジェクトの準備

オブジェクトの準備は文字通り、アニメーションを加えたいオブジェクトの準備です。

今回は大まかな流れの解説なので、立方体を利用します。

Blender アニメーション 準備

カメラの設定

次にカメラを設定していきます。

まずは、Animationのタブに移動します。アニメーションは大体ここで調整します。

私のレイアウトは、左側がカメラでの視点・右が全体・下がアニメーションをコントロールできるようにしています。

カメラを動かすのが苦手な方は以下の記事を参考にしてください。

🔗カメラ操作が苦手な人は必見!おすすめの動かし方を解説!

Blender アニメーション メニュー変更

キーフレーム挿入

では、アニメーションの一番の肝であるキーフレーム挿入について解説していきます。

まず、キーフレームとは、何フレームの時にどのくらいの位置・回転・スケールしたかを打ち込む点のようなものです。

キーフレームの挿入は、オブジェクトを選択して、挿入したいフレームの場所で、Iを押します。

まずは、フレーム0(アニメーションの最初)の時の位置・回転・スケールを追加します。

Blender アニメーション キーフレーム追加

キーフレームが挿入できると、以下のようにキーフレームが打ち込まれ、そのフレーム時のトランスフォームの位置・回転・スケールの色が黄色になります。

Blender アニメーション キーフレーム追加
Blender アニメーション キーフレーム追加

0フレーム以降は、ご自身の自由にキーフレームを挿入してください。

ミスしてしまった場合は、左クリックでキーフレームを選択してDeleteを押せばキーフレームを消せます。

また、同じフレームで新しくIを押すことでキーフレームを更新することもできます。

オブジェクトの位置・回転・スケールを変更して、Iを押してキーフレームを打ち込んでください。

ちなみにですが、オブジェクトの位置などが変更されているのに、まだキーフレームが打ち込まれていない場合はオレンジ、フレームだけが変更されていてオブジェクトに何も変更がない場合は緑で表示されます。

Blender アニメーション キーフレーム追加
Blender アニメーション キーフレーム追加

キーフレームやショートカットについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。

🔗アニメーションの基本操作を初心者向けに徹底解説!

レンダリング

では、最後にレンダリングです。

今回は120フレーム、24FPSでレンダリングします。つまり、120/24で5秒ですね。

以下のように、テキトーに立方体の位置・回転・スケールを変更して、キーフレームを打ち込んでいます。

Blender アニメーション 終了フレーム

次に、以下の赤枠部分を調整してください。

各項目の説明は以下を参考にしてもらえればと思います。

Blender アニメーション レンダリング設定

フレームレート:アニメーションがぬるぬる動くようにしたい場合は高くする。そうでなければ24FPSでもOK。

開始フレーム・終了:適宜調整

出力:どこにアニメーションを保存するか設定する。ファイルのロゴをクリックすると感覚的に選びやすいです。

ファイルフォーマット:FFmpeg 動画

コンテナ:MPEG-4

以下はご自身で調整してください。

Blender アニメーション レンダリング設定

設定が完了したら、Ctrl+F12でアニメーションのレンダリングをしてください。

これでアニメーション制作の流れの解説は以上です。

キーフレームやショートカットについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。

🔗アニメーションの基本操作を初心者向けに徹底解説!

この記事のカテゴリー

もしも編集部のおすすめ記事

Udemyから厳選!
Blender初心者におすすめのコースを紹介!

Udemyはオンラインの動画学習プラットフォームで、Blender以外のソフトの使い方も学ぶことができます。

もしも編集部がオススメする5つのコースを紹介します!

ブックマークされた投稿はありません

このカテゴリーの記事

Blenderユーザーにおすすめ!

多彩な講座から自分に合った講座を探そう!