ホームAddonこれでオブジェクトの管理は完璧!Auto Highlight in Outliner

これでオブジェクトの管理は完璧!Auto Highlight in Outliner

ご報告!YouTubeでBlender解説始めました!!

本日は、オブジェクトを管理するのがめちゃくちゃ便利になるアドオン、Auto Highlight in Outlinerを紹介します!

実際に私もこのアドオンを使っており、これがないと大きいプロジェクトはやろうと思えません

この記事に掲載されているリンクは、アフィリエイトリンクとなっていますので、私の活動をサポートいただける方や、この記事が役に立ったと感じられた方は、こちらからご購入いただけると嬉しいです。

Auto Highlight in Outlinerとは

Auto Highlight in Outlinertとは、オブジェクトを選択すると、アウトライナー上で選択されたオブジェクトを自動でハイライトさせてくれるアドオンです。

Auto Highlight in Outlinerの使い方

SuperhiveでAuto Highlight in Outlinerをダウンロードします。

Superhiveでアドオンを購入したことがない方は以下の記事をチェックしてみてください。

🔗Blender Marketで有料アドオンを購入する方法を紹介

アドオンの有効化

まずは、アドオンを有効化する必要があります。

外部からダウンロードしてきたアドオンの有効化については、以下の部分をご参照ください。

🔗Blender Marketで有料アドオンを購入する方法を紹介

アウトライナーの設定変更

次にアウトライナーの設定項目にチェックを入れる必要があります。

Auto Highlightにチェックを入れると、アドオンの機能が使えるようになります。

その下の、Collapse Other Collectionのチェックを入れておくと、選択しているオブジェクトが入っているコレクション以外のコレクションを自動で閉じてくれます。

これで、アウトライナーからいちいちオブジェクトを探し出すためにスクロールする必要はなさそうですね!!笑

以上、オブジェクトの管理を超効率化できるアドオン、【Auto Highlight in Outliner】の紹介でした!

この記事のカテゴリー

もしも編集部のおすすめ記事

Udemyから厳選!
Blender初心者におすすめのコースを紹介!

Udemyはオンラインの動画学習プラットフォームで、Blender以外のソフトの使い方も学ぶことができます。

もしも編集部がオススメする5つのコースを紹介します!

ブックマークされた投稿はありません

このカテゴリーの記事

Blenderユーザーにおすすめ!